街の工務店と大手住宅メーカーが建てる注文住宅の傾向

注文住宅とは、発注主が建築構造、間取り、外観・内装仕様などを個別にオーダーし、受注した住宅メーカーはそれに沿うように住宅を建築する方式です。注文住宅は、街の工務店はもとより、住宅メーカーでも幅広く受注を手がけています。まず、注文仕様に対する柔軟性で比較すると、一般的に街の工務店では、個別オーダーに対してきめ細かく対応できるケースが多く、特に細部にまでこだわりのある注文住宅を建てたいという要望に対して、柔軟に対応できるケースが多いです。一方、大手住宅メーカーのでは、メーカー独自の建築構造が予め決まっているケースが多いことと、間取りや外観・内装仕様なども、予め用意された選択肢の中から選ぶ方式のものもあり、細かい仕様決定に悩む必要がない反面、ちょっとしたこだわりを実現するには無理があることが難点です。

次に、建築コストで比較すると、街の工務店では、受注と施工が同一業者であるため、人件費が安くできる反面、建築資材は一注文に応じて小量の個別手配が必要であるため、資材調達コストが高くなる傾向があります。一方、大手住宅メーカーでは、発注契約と設計のみを請け負い、実際の建築作業は外部の指定下請け施工業者に依頼しているケースが多いです。従って人件費の中間マージンが入るため、建築費は安くなるとは限りませんが、複数の建築受注案件分をまとめて大量に資材発注するので、資材コストは安くなる傾向があります。最後に、施工精度で比較すると、街の工務店では、職人が長年の経験と勘で、建築現場にて現物合わせで加工、組立てるケースが多いので、ばらつきの少ない完成精度を求めるのであれば、評判の良い施工業者を注意して選ぶ必要があります。

一方、大手住宅メーカーの場合には、予め自社工場でプレカットした資材を使用し、建築現場ではそれを組立てするだけなので、完成精度のばらつきは小さい傾向にあります。

Filed under: 住宅関連, 注文住宅, 間取りTagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website